~HAWAII PROGRAM 2025~
ハワイの歴史・文化を学ぶだけでなく
自然と触れ合う様々なアクティビティも体験可能
ハワイの大学講師による授業も受けられます!
日本では味わえない特別な9日間を
同年代の仲間たちと過ごしてみませんか?
■日程:7/31(木)~8/8(金)
■場所:オアフ島(ハワイ州)
■対象学年:新中3~新高2生
■募集人数:36名
(最少催行人数:18名)
■旅行代金:520,000円
※燃油サーチャージ等含みません
■申込締切:4月25日(金)
■旅行企画:(株)阪急交通社
■参加した生徒の声
・たくさんの人と喋れたことがとても楽しかった。英語で話すのでむずかしかったけど、現地の人も頑張ってきこうとしてくれて、とっても良い経験でした。(中3女子)
・プレゼンを終えて、英語でプレゼン資料をしっかり作れたことや、ぎこちなかったがしっかり発音できたことが良かったと思う。ただ、身振り手振りを使えなかったり、前を向けなかったことがあったため、それは課題だと思う。(中3男子)
・参加前は、初めての海外研修で不安しかなかったですが、実際参加してみて、無理なく英語に親しむことができたと感じています。スピーチをしたことによって、文化や歴史についても、知ることができ、良い経験でした。(中3女子)
■オンライン説明会
詳しい説明を聞きたい!という方や、いろいろ質問してみたいという方のために、募集説明会を実施します!
お申込時に登録いただいたメールアドレスにZoomのURLをお送りします。
お気軽にご参加ください!
↓ ↓ ↓
■Q&A
Q1:英語が苦手ですが参加できますか?
A1:ご参加にあたり、英検3級以上の英語力が目安となりますが、本人の意欲を優先してご案内しております。12名程度で行われる午後の授業はレベル別に実施予定で、クラスの状況に合わせて使う単語の配慮があります。また、アクティビティの安全に関わる注意事項は、日本語で再度説明いたしますので心配いりません。
Q2:プレゼンテーションができるかどうか不安です。
A2:最終日のプレゼンテーション1名3分の時間が与えられています。プレゼンテーションのテーマについては、出発前の事前指導の際に決定し、各自出発前にリサーチを進めていただきます。日本で準備したものを参考にして、ハワイで体験した事柄を結び付けプレゼンに臨みます。たとえ人前での発表やスピーキングが苦手であっても、スピーチの授業でサポートを受けることができます。
Q3:現地で子どもが支払う費用はありますか。
A3:土日はカフェテリアがお休みになります。土日の食事等は自分自身で注文するアクティビティがありますので、その際の費用はご負担いただきます。現地でのお小遣いはお土産代を除いて、食事6回分18,000円(120$) 前後ご用意ください。
Q4:寮生活が初めてで不安です。
A4:4名1室での共同生活となります。原則として、同じ学校の生徒同士での部屋割りをいたします。お友達との部屋割りを希望される場合は、申込時に備考欄でお知らせいただくか、参加者対象説明会にてお申し出ください。部屋にはバス・トイレがありませんので、各フロアにあるシャワーブースとトイレを共同で利用します。またランドリーもありますので、洗濯も可能です。なお、引率者も同じ棟に滞在します。
インスタグラムでも情報発信していきます!